海外オフィス:Malaysia Kuala Lumpur
お問合せ・ご相談はこちら
初心者がやってしまう代表的な勘違いは3つあります。
エントリーしてから損切りを考える
これは典型的な失敗パターンです。損切りラインが後付けになると、感情でずらしてしまい、損失が膨らみます。
損切り幅を自分の都合で調整する
「今日は損失を少なくしたいから1pipsで切ろう」など、相場の形ではなく自分の気分で決めてしまう。結果として、すぐに損切り連発になりやすいです。
広すぎる損切りで放置する
「いつか戻るはず」と損切りを広げてしまい、塩漬けポジション化。資金拘束の原因になります。
正しい損切りラインは、エントリーポイントと背中合わせに置きます。「自分のシナリオが崩れる位置」こそ損切りラインであり、単なる距離ではありません。例えばレジスタンスラインを根拠に売りで入るなら、そのラインを明確に超えた場所に損切りを設定します。
さらに大切なのは「損切り額を一定に保つこと」です。毎回の損切り額がバラバラだと資金管理が崩壊します。資金100万円なら、1回の損切りを1~2万円以内に固定する。これを守るだけで、長期的に退場リスクを下げられます。
初心者は「損切り=悪いこと」と考えがちですが、実際は損切りは必要経費。商売でいう「仕入れ原価」のようなもので、損切りなしでは売上(利益)も生まれません。
この考え方を理解するには、机上の理論だけでなく実際のチャートで体験することが不可欠です。独学では「どこに線を引けばいいか」が分からないことが多いですが、FXセミナーでは講師がリアルタイムに損切りラインの根拠を示してくれるため、即実践に活かせます。
「損切りは負けではなく、生き残るための戦略」。これを腑に落とせたとき、初心者は初めて次のステージに進めるのです。
『もし、好きな場所で稼ぐ人生を選べたら?』
Phoenix PROは、スパンモデルの遅行スパン×背景バイアス×雲でエントリーの迷いを無くし、セッションフィルタで市場環境を認識。背景バイアスはチャート背景色で買い売りの圧力を示し、雲はサポートとレジスタンスとして機能する。
✅利確はRikaku_Histogram&トレーリングストップが自動で利益を伸ばし、Trailing Stopは利益を守りながら市場の動きに追随し、適切なバランスで利益を確定させる。
✅Entry_Guardが誤発注や逆行ポジを即時終了し、Margin_Saverは損失ポジションだけを自動クローズして証拠金を守る。
✅Standard/Semi_Auto/Full_Autoのラインアップがあり、MT4上でFX・CFDを攻守一体の自動戦略で運用できる。
こちらのページを読んだ方には、下記のページもよく読まれています。ぜひご一読ください。
※下記のリンクから、本ページと関連するページのリンクを設定してください。